どーなってるの?
講師の頭の中blog
楠本流
節目のご挨拶
聡明舎の楠本です。完全に個人的な、そして急な事情で恐縮ですが、夏期講習前をもって、聡明舎を退職するこ...
たまに降りてくる…
The boy uses a textbook.その男の子は教科書を使っている。これが英語の骨格(...
災い転じてアップデート2
春期講習中のとある日、楠本は英語のプリントを作っていました。〜ベースは、Wordで作ったかなりのペー...
区切り
(ブログの更新、遅くなって申し訳ありません。月一で更新しているのですが、ついこの間書いたつもりが、あ...
健康
(申し訳ありません!ブログの更新が遅れてしまいました!)みなさん、元気ですか?元気があれば何でもでき...
一年という時間の重み
2022年になりました! 時間はシームレスに流れているはずなのに、年末年始の時期はなんだか“特別感”...
腰
先日、娘が大縄跳びの練習がしたいとのことで近くの公園に行きました。 大縄跳び… 久しぶりです。 私も...
たまの気づき
先日イヤホンがこわれました。〜私にとっては、完全ワイヤレスタイプよりも首にかけることができるタイプの...
日常にある疑問
味覇(ウェイパー)と創味シャンタンの違いって?? スーパーで中華料理の素材に置いてある二つの調味料。...
魔法の布
はい、曇ってまーす マスクはもはや必需品の今日この頃…みなさんはこの対策いかがですか? 昔から曇りに...