どーなってるの?
講師の頭の中blog
法則なんてひっくり返せるんジャネ〜?
2023/03/25

Yeah Man!
歳をとるにつれて時間が経つのが早くなるのを感じませんか?
子供たちがよく言ってますが、中学3年間より高校3年間の方が短いと感じるそうです。
また、大学生になった卒業生も物理的には大学4年間の方が長いのに中学・高校よりも短く感じるようです。
大人に至っては「ここからもっと早くなるよ」と学生たちに伝えたいのでは?
この感覚を「ジャネーの法則」というんだとか。
「ジャネーの法則」が起こるにはいくつかの原因があるようです。
①歳をとるほど新しい経験をする機会が少なくなる。
確かに、昨日と今日がそんなに変わらなければ記憶にも残りにくく、そんな日々が続けばあっという間に時間が経つ感覚になりそうです。
②歳をとるほどに適度なストレスが少なくなる。
ここでいう適度なストレスとは、新しいことにチャレンジするストレスなのだそうです。確かに、子供の頃は入学や卒業、そして新しい部活動を始めたりバイトをやってみたりとチャレンジすることが多く、チャレンジにはストレスがつきものです。そしてそのストレスが前述同様、記憶に残る1日1日を作る原因になっていることは想像に難くありません。
つまり、同じことを繰り返す毎日になると「ジャネーの法則」が起こりやすいということ。
ということは、新しい経験を積むためにも、常に何かにチャレンジすることを心がければ「ジャネーの法則」を覆すことも可能なんジャネ〜??
3月26日より春期講習が始まります。
すなわちそれは聡明舎の26年目が始まるということです。
26年目でも変えないことは創立1年目と同じ心構えで生徒たちや保護者の方々に寄り添ってサポートし、常に新しいことに挑戦していく姿勢です。
一人一人の生徒たちをサポートしていく中で新たな発見をし、新たな経験を作る日々にしていこうと考えます。何かに対する挑戦にはストレスもかかりますが、そのストレスを刺激的な日々と捉えて、挑戦をたくさんしていこうとも考えています。
また、25年前と違うことは25年分の経験も積んできたということです。それは1年目にはなかった強みでもあります。
変わらぬことは変えず、積んだ経験を上手に活かして、「ジャネーの法則」に抗う充実した1年間を作っていこう思います。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。