どーなってるの?
講師の頭の中blog
大事にするけど、振り回されすぎてはいけない
2022/06/19

Yeah Man!
小さい時に親からモノを大事にしなさいと言われました。
この歳になって、もっと大事にしておけばよかったと思うモノ。
僕にとって代表的なそれは二つ。
一つは目。もう一つは歯です。
小さい頃はすごく目が良くて、
視力検査の一番下(おそらく2.0)の例の「 c 」が見えていました。
現在、一番上の「 c 」が裸眼で見えない涙
全部つながってぼんやりとしたドーナツに見える。
一番下なんて、本当に何かあります?状態。
今は眼鏡生活。
メガネはお金もかかるし、体の調子によっては頭痛の原因にもなる。
でも、それ以上にお金がかかってきたのは歯です〜。
小さい頃から口の中は銀細工のオンパレード。
神経までいかれちゃった歯も数え切れず。
将来自分の歯で物が噛めるのかな、、、考えるとつらい涙
一方、この歳になって
モノに自分が振り回されすぎちゃいけないよな〜と思うこともあります。
親がそう言って子供に伝える最たるものといえば、現在はスマホですかね〜。
大人だって胸が痛い。
で、自分にとって一番振り回されちゃいけないかなと思うのが「心」です。
「心」は自分のモノ?それ自分そのものじゃないの?
いろんな話や本の内容を総合するとどうやら自分のモノみたいです。
それが証拠に、人間は心に反した行動を取ることができます。
心は、状況・体調・外的要因・内的要因によってコロコロ変わります。
人は、それに従うことも抗うこともできる
大事なのは無思考で心に流されたり振り回されるのではなく選択だと思います。
まあなんでも同じですけど言うは易し。10勝9敗を目指す修行の日々っす。