どーなってるの?
講師の頭の中blog
自由でいるために
2022/05/23

Yeah Man!
更新遅くなり申し訳ありません。
自由っていいですね。
まず言葉の響きがいい。
聞いただけでワクワクします。
人によって意見は異なると思いますが、
自分にとって自由とは「自由か自由でないか」の二極ではなく、
より自由に近いか遠いかという段階的なものです。
そして、自由の段階は何によって決まるかといえば、
選択肢の量です。
この国に、この時代に生まれた時点で、
多くの場合はまずまず多くの選択肢を持っています。
そして自分も含め親というのは
なるべく我が子に選択肢を多く与えたいと思うものです。
このように誰かから与えられた「自由」に囲まれていると
気づけないことがあります
「自由」で居続けるには、かなりの努力が必要だということです。
受験はそれに気付けるイベントの一つです。
聡明舎では絶対に上位校を受験すべきという進路指導はしません。
最後にどの学校を受験するのかは本人とご家庭で決めるものです。
しかし、常に選択肢を多く持てるような努力はしたほうがいいと話します。
縁あって出会った生徒たちなので、
今現在も、大人になってからも、自由でいてほしいと思っています。