どーなってるの?
講師の頭の中blog
塩分濃度の実践問題
2022/04/24

Yeah Man!そしてSorry Man!
ブログ一回飛ばしてしまい大変申し訳ありません。
以前も書いたのですが、昨年の夏に金魚始めました。
その金魚、冬に皮膚病にかかりまして。。
子供の頃、飼ってる魚って病気になった時点で基本治らない。
つまり、時間とともに弱って死ぬ、いう経験しかなかったので、
絶望しました。
金魚を譲ってもらった友人にラインで相談したところ、
辞書のような金魚大百科的書物の写メが送られるとともに、
塩浴(塩水での治療)を勧められました。
経験上、本当に効くのか?という半信半疑の中、
「0.3%の塩浴を行いエサ断ちせよ!」を決行することにしました。
うちの水槽のサイズ(水の量)をあたります。
85×50×19(cm)=80750(㎤)
この水に一体どんだけ塩を入れたら0.3%になるのか??
金魚好きってみんな算数得意なの??
自分はちょうど最近小5に教えた内容なのでスムーズに対応です。
80750㎤=80750mlであり、80750mlの水は80750グラムです。
つまり80750グラムの0.3%の塩を入れて溶かすことになります。
まあ、正確にはちょっと計算違うところがあるんですけど、
その辺りの誤差はご愛嬌ってことで。
80750×0.003(0.3%の1/100)=242.25グラムです。
で、家の秤で240グラム塩を測ります。
おいおいこんなに入れて大丈夫??かな〜り山盛りよ笑
一応塾講なので、数回計算ミスをチェック。
やっぱこんだけ入れるのね〜ん
水槽に入れると底に雪積のように溶け残る塩。
流石にそこに金魚ちゃん放り込めないので、
翌日溶け残りがなくなったところでお引越し。
引越し後、数分、数時間とたってもひとまず大丈夫。
翌日も数日後も問題なし。
そして約2週間後、なんと皮膚病治ってきてるー!
そして約一ヶ月後、なんと完治してるー!
小五の授業で、
今はなんのためにするのかわからないからやりたくないって思うかもしれないけど、
いつか役に立つ時ってあるんだよね!
とまあ力説したんですけど、あんまり届かなかったですね笑
みなさん、金魚の塩浴は結構ビビるくらい塩入れますよ!