どーなってるの?
講師の頭の中blog
ノンバーバルコミュニケーション
2022/01/29

Yeah Man
ノンバーバルコミュニケーションって知ってますか?
半和訳すると非言語コミュニケーションだそうです。
人間は言葉でコミュニケーションしていると思いがちですが、
態度や表情、声色や声の大きさなど言葉以外でコミュニケーションのほとんどをとっているそうです。
一説によれば言葉によるコミュニケーションは全体の10%未満だと!
最初の写真はもう10年くらい前になるんですかね〜若いな〜
楠本先生が当時のブログにご自身であげていたものです。
当時も爆笑でしたが今見ても面白すぎる笑
何も言わなくても、この人がこのとき何を考えていたのか分かりすぎる笑
いくら説明しても伝えたいことが伝わらないとき、
焦って、さらに言葉を積み重ねて分かってもらおうとしてしまいがちです。
そういう時は言葉が足りないとか、言葉の選び方が悪いとかよりもむしろ、
態度や表情、声色や声の大きさに何か問題があるのかもしれません。
つまり別の何かを伝えてしまうような何かになってしまっているのかも。
とはいえ、伝わらなくて焦っている時そんなことを振り返る余裕なんて持てないんですけどね〜
少なくとも、自分が子供たちとコミュニケーションを図る時には気をつけたいです。
いやそれにしても楠本先生の写真、無双すぎるわ笑