ブログblog
KEEP DISTANCE
2021/11/21

先日、横浜みなとみらいに家族でお出かけをしてきました。
都会よりも田舎が好きな自分としては、
みなとみらいなどというハイソなエリアは苦手なのですが、
この日はワールドポーターズに新しくできたという
屋内型ふれあい動物施設「アニタッチみなとみらい」
に行こうということになったんです。
施設自体は、それはもうとても楽しめました。
最初に外から覗いただけだと、ウサギやモルモットなどに触ることができたり
エサをあげたりすることができる感じで、
「あぁ、よくあるやつね」
などとナメてかかっていました。
「これで1,500円は高いんじゃない?」
「まぁ場所が場所だから、そのぶん高くなっちゃうのは仕方ないのかな」
「まぁいいとこ1時間くらいかな」
なんて正直最初は思っていたのですが、その予想は
いい意味で完全に裏切られることになります。
外から見えたのは小動物のエリアであり、
それとは別に、奥の方にもう一つ部屋があったんです。
個人的にはそちらがメインといえました。
カピバラやワオキツネザルが部屋の中を行き来し、
ナマケモノもいて、あくび姿や食事姿も初めて見ました、。
他にもアカテタマリンという黒くてすばしっこい奴や、
くちばしの大きな鳥(名前は忘れました)が放し飼いになっており
ものすごく近くで見ることができます。
突然目の前を通り過ぎてビビったりもします。
もちろんエサをあげたり触ったりもできます。
特にワオキツネザルは次から次へと肩や背中に飛び乗ってきたり、
腕にしがみついてきたりして、結局暗くなるまでずーっといることになりました。
たぶん5~6時間はいたと思います。
平日ということもあると思いますが、
「なんてコスパがいい場所なんだ!」
と思いました。
ということで、とても満喫できた一日だったのですが、
ただ一つだけ許せないことがありました。
それはワールドポーターズのトイレに入ったときに、
洗面台の鏡の所にこれが貼ってあったんです。
えっ?間違えた!?
ちゃんと男子トイレの方に入ったつもりでしたが、
間違って女子トイレの方に入っちゃった!?
あわてて外に出て表示を確認するのですが、確かに男子トイレです。
というか確かに奥の方には男子用の便器も並んでいます。
だけどそう誤解するのも無理はないと思いませんか?
いや…だって…トイレですよ。
そこで
・赤色
・人物の肩幅がせまい
・スカートを履いている?
ときたら、女性用の空間だって思っちゃいませんか?
もちろん女性は赤、男性は青というのは単なる固定観念なのでしょうが、
それでも一般的とは言いがたい色使いや絵にはドキッとしてしまいます。
きわめて好意的に受け取るのであれば、入ってきた男性にドキッとさせることで
「KEEP DISTANCE」を印象づける…そのためにあえてこうしている!
…であれば許しましょう。
それを確認するためには、女子トイレの方に入り、
「青色で、男性っぽい絵」
が貼ってあるかをチェックすればいいのですが…
さすがにそこまでする勇気はありませんでした。