どーなってるの?
講師の頭の中blog
SU・BU・TA☆
2021/05/09

最近作れるようになったお気に入りの料理があります。
それがSU・BU・TA☆
そう、みんな大好き酢豚でございます。
一度作れるようになると嬉しくなって、そこからちょくちょく作るようになりました。
みんな大好き…と言ってしまったのですが、
実は酢豚って好き嫌いが分かれませんか?
僕自身も子供の頃はそんなに好きではありませんでした。
好んで食べるようになったのは大人になってからです。
さて、酢豚を作った事のある方はご存じかと思いますが、
結構作るのが面倒くさいんです、酢豚って。
まず豚肉を一口サイズに切り、下味を付けてから片栗粉をまぶして揚げます
唐揚げだったらここで終わりなんだよなあ…なんて思いつつ、
ここからピーマンとタマネギとニンジンを素揚げします。
素揚げはしなくてもいいのですが、野菜をシャッキリさせるために
そしてなんだか本格的な気がするのでとりあえず素揚げします。
で、それらを混ぜ合わせ、味付けをして、とろみをつけたら完成です。
完成…なんですが、ここで暴挙に出てみます。
酢豚に暴挙と言えば、そう、パイナップル!
この日は人生で始めて酢豚にパイナップルをぶち込んでみました。
酢豚にパイナップル?
アタマおかしいんじゃないの?
僕としては長らくそう思ってきました。
きっと賛同して下さる方も多いと思います。
しかし、妻のリクエストもあって今回はパイナップルを入れてみたんです。
入れたら…なるほど、悪くない。
っていうか普通に美味しい。
これはこれでアリ!そんな感じでした。
ちなみにこの日は気合いも入っていたので、
通常の野菜に加えてタケノコと椎茸も入れてみました。
これも初めてのチャレンジになります。
タケノコはサイコロ状に切ったのですが、
この形だと箸でつかみにくかったので、
次はもう少し切り方を変えてみようと思いました。
椎茸の方は大ヒットで、以後定番になりそうです。
素揚げした椎茸ってトロトロになって
ある意味豚肉よりも美味しいかもしれません。
いつもと違うことをやってみると、必ず新しい発見があります。
これだから料理ってやめられないんですよね。