ブログblog
変わり続ける
2020/12/01

どうもこんにちは、堀金です。
トップの画像は先週から本校1Fに飾っているお花です。
手前のピンクのがカーネーション(結構わからない生徒多くてビビりますw)
左側の白いのが、キンギョソウ
右側の白いのがレースフラワー
後ろの青いのがデルフィニウム
左後ろの葉っぱはルスカスっていいます。
生ける本人(俺ね、俺)の気分だったり、季節ものだったり
前回はこんなんだったから〜、とか色々要素はあるんだけど
このお花を生けてたときはどうだったかなぁ…
あぁ、書いてたら思い出した。
その前はダリアをふんだんに生けたので、今度は青と白で凛とした感じにしたかったんだ。
こんな具合ですw
画像のお花も、今では少し薹が立って…ぼちぼち替え時かな、って感じです。
日々、心も、花も状態は変わります。
もちろん、よくも、悪くも。
でもそれが、「生きる」ってことなんだよなー、と。
その変化を、ときには成長として、ときには後退として受け止めていく。
以前はできなかったことができるようになる喜びも、
以前できていたことができなくなったり、失敗してしまったときの気落ちも。
なんなら、感情に振れ幅があることこそが生きることそのものなのかもしれないですね。
正直週一ペースでも、お花変えるのはなかなか手間だけど
飾りたくてやってます。
そして、飾るなら生きているお花、と決めています。
萎れない造花を飾ることもできるんですけど
ほこりがたまっても色あせないで飾られているのを見かけるたびに、「本質を忘れてはならない」と思います。
良かれと思ってやっても、誰の目にも止まらなくなったイミテーション。
見る人の勝手かもしれませんが、なんて悲しいんだろうな、と。
じゃあ生花を飾ればいいのか、というと
生きているお花飾ってても、「え、これ本物なんですかw」なんて触ってくる生徒は少なくないですねw
個人的には価値のある行いだと思って継続してます!
やってたらいいこともあったし
(瀬谷の駅前の花屋さんに驚かれるくらいに花の名前詳しくなっちゃった)
あれですね、堀金の「継続していることランキング」は生花と筋トレで1,2フィニッシュです。
あと、今ではもういなくなってしまった生徒なんですけど
「花があるって、いいっすね」って言ってくれた生徒がいて。
思えば彼のあの一言がきっかけで、ずっと飾ってる気がする。
まぁ、今では自分が好きで飾っているにすぎませんがw
見てくれる生徒も結構いて、声かけてくれると分かりやすく喜んじゃいますw
さて、今度はどんな感じにしようかなー^^