ブログblog
先入観
2020/06/26

仮面ライダークウガとゾンジス。
黒い方がクウガ、緑の方がゾンジス。
お菓子の“おまけ”です。
(いや、おまけというより、むしろ、お菓子の方がおまけかも。かなり精巧なつくりです。)
~
私には4歳の娘がおります。
その娘がプリキュアやディズニーが好きなので、それらのフィギュアが“おまけ”となっているお菓子をたまに買ってきてあげるんです。
フィギュアを使って、喜んで遊んでる姿を見ると、パパも一緒に遊びたくなるじゃないですか。
プリキュアのヒロインやディズニーのプリンセスのフィギュアを手に取って、
私:「こんにちは、わたしはプリンセスよ♡」
いや、私は40過ぎのおっさんです。プリンセスではありません。
“ごっこ”とは言え、セリフを口にする当の本人の私もしっくりこない…
やはり、パパとしては、
「ふぁっふぁっふぁぁぁ!私は大魔王ぢゃ!プリキュアなんぞやっつけてやるぅ!!パパパーンチ、パパキィック!」とか言いたいじゃないですか。
一応、プリキュアのフィギュアをもって試しに言ってはみるものの、全っ然っ、しっくりこないんですよね。
不思議なもので、お菓子のおまけのフィギュアはヒロインばかりで、敵役のおっさんとかはフィギュア化されてないんです。
(※お菓子メーカーの盲点ですね。リリースされたら、少なくとも私は買いますね☆)
敵役がいて、はじめて“ごっこ”が成立するのに…
…
そこで、出会ったのが、仮面ライダーのフィギュア。
男の子から見ると、“かっこいい”かもしれませんが、女の子から見ると、“こわい”“キモイ”=悪役・敵役の方程式が成立するのでは…
娘に気づかれないよう組み立てて、娘が遊んでいるところ、さりげなく
「ふぁっふぁっふぁぁぁ!私は大魔王ぢゃ!プリキュアなんぞやっつけてやるぅ!!パパパーンチ、パパキィック!」とか言って、参戦。
“こわい”“キモイ”より、好奇心が勝ったのでしょうか、最初はきょとんとしていたのですが、ほどなく「パパそれちょーだい!」
最初に買ったのは、緑のゾンジスの方なのですが、娘はお出かけの時にももっていくほどの気に入りよう。
ゾンジスは娘に取られてしまったので、クウガを補充。
これまた、気に入られて取れれてしまいました☆
~
仮面ライダー…いろんな意味で買ってよかった♪