新時代、確かな学力を使いこなす術まで NEWSお知らせ 2023年05月 15 中学部 定期試験対策のお知らせ①■対象:中1~3<定期試験対策のお知らせ①>https://so-mei.info/files/up... 2023年04月 25 高3保護者面談のお知らせ■対象:高3<保護者面談実施のお知らせ>https://so-mei.info/files/uplo... 2023年04月 25 高1・高2 模擬試験(5/21)のお知らせ■対象:高1・高2◇模擬試験のお知らせhttps://so-mei.info/files/uploa... 2023年04月 22 高1・2進路説明会のお知らせ■対象:高1・高2◇高1進路説明会のお知らせhttps://so-mei.info/files/up... 2023年04月 22 GWのお知らせ■対象:全学年◇GWのお知らせ(全学年)https://so-mei.info/files/uplo... 2023年04月 18 中3模擬試験のお知らせ■対象:中3 <模擬試験のお知らせ>https://so-mei.info/files/upload... 2023年03月 06 新年度の各種書類について■対象:全学年 こんにちは、聡明舎です。いつも大変お世話になっております。 3/26(日)より春期講... 2023年03月 06 新年度高3の開講講座について■対象:高2 こんにちは、聡明舎です。いつも大変お世話になっております。 3/26(土)より春期講習... 2023年02月 22 【聡明舎】新高1説明会のご案内/高校準備講座のご案内(2/22更新)■対象:中学3年生 ◆新高1説明会のご案内https://so-mei.info/files/upl... 2023年02月 22 春期講習のお知らせ■対象:全学年 ◆春期講習のお知らせhttps://so-mei.info/files/upload... 2023年02月 22 中1進路説明会のお知らせ■対象:中1 https://docs.google.com/forms/d/1hr51KOItAe... 2023年02月 11 新高3進路説明会のお知らせ■対象:高2 こんにちは、聡明舎です。今回は、新高3進路説明会のお知らせとなります。https://... 2023年02月 11 中1・中2模擬試験のお知らせ■対象:中1・中2<模擬試験のお知らせ>◆中2https://so-mei.info/files/u... 2023年02月 10 新中1受講科目選択のお知らせ■対象:小6◆新中1受講科目選択https://so-mei.info/files/uploads/... 2023年02月 10 小5・小6 模擬試験のお知らせ■対象:小5・小6◆小5https://so-mei.info/files/uploads/2023... 2023年01月 21 中学部 定期試験対策のお知らせ①■対象:中1~2<定期試験対策のお知らせ①>https://so-mei.info/files/up... 2022年12月 27 中3日曜模試&面接練習のお知らせ■対象:中3 <日曜模試のお知らせ>https://so-mei.info/files/upload... 2022年12月 25 高1・高2 模擬試験(2/5)のお知らせ■対象:高1・高2 ◇高1https://so-mei.info/files/uploads/202... 2022年11月 22 年間予定表(確定版)のご案内■対象:全学年 今年度の年間予定表につきまして、3月後半の予定が更新されました。お手数ですが、ご確認... 2022年11月 18 中3個人面談のお知らせ■対象:中3 <中3個人面談のお知らせ>https://so-mei.info/files/uplo... 「理解」する楽しさを徹底追及 聡明舎が選ばれる理由 受講コースCOURSES 勉強に向う姿勢と基礎学力を身につける。 小学部 小学3,4年生クラス 小学5年生クラス 小学6年生クラス 目的は「勉強」を通じて成長すること。だから結果にもこだわる。 中学部 中学1年生クラス 中学2年生クラス 中学3年生クラス 行ける大学ではなく、行きたい大学へ現役合格! 高校部 高校1年生クラス 高校2年生クラス 高校3年生クラス(一般受験コース) 入塾テスト(無料)で今の学力がわかる!課題や補習、学習相談も実施します。もちろん無料! 小学部(対象:小学3年生~小学6年生) 中学部(対象:中学1年生~中学3年生) 高校部(対象:高校1年生~高校3年生) お問い合わせ・お申し込みはこちらから 045-459-5553 受付は日・祝を除く14:30~20:00 私たちの挑戦 勉強をやりぬくことで、社会で役立つ力と人間的基礎力も身につけてほしい。 講師紹介 講師の頭の中SPECIAL CONTENTS 2023.05.23 今度は大山山頂に行ってきました⛰ Yeah Man! 前回のブログで受験と登山が似てるって話の題材に、大山に登ってきましたって記事を書... 2023.05.22 「悲鳴をあげる身体」(鷲田清一著)の文章題を解いて こんにちは、堀金です。今回のタイトル。高3現代文のテキストに出てくる文章で、毎年、僕が楽しみにしてい... 2023.04.26 学習雑誌 こんにちは、宮川です。さて、前回は子どもの頃に買ってもらっていた「小学○年生」という学習雑誌の付録に... 2023.04.25 もう4月も終わりますね、、、。 こんにちは、今年新入社員として働くことになりました、永田です。さて、4月ももう終わってしまいますね。... 2023.04.24 大山に登ってきました⛰ Yeah Man! 日曜日、神奈川県の大山に登ってきました。と言っても、ケーブルカー乗り場から下社ま... 2023.04.17 NEXT STAGE PCの不具合で、しばらく更新ができておりませんでした。 ご無沙汰しております、堀金です。 これまで闇... 2023.03.25 法則なんてひっくり返せるんジャネ〜? Yeah Man! 歳をとるにつれて時間が経つのが早くなるのを感じませんか?子供たちがよく言ってます... 2023.03.19 日光写真 こんにちは、宮川です。みなさんは日光写真というものをご存じでしょうか? 子どもの頃、「小学○年生」と... 2023.02.20 裏切らない練習 Yeah Man! 最近の日本人スポーツ選手の活躍は目覚ましいです。サッカーの三苫選手や久保選手バス... 2023.01.15 アドバルーン こんにちは、宮川です。更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 先日、車を運転しているとアド... 2023.01.01 明けましておめでとうございます! Yeah Man! 新年あけましておめでとうございます。昨年は様々な場面で皆様にお世話になりました。... 2022.12.21 資格があるかどうか、気にしなくてもいいかも 画像は先日そうめいKIDSのパーティでも飾りました、私の妻のお母様お手製のクリスマスリースです。めっ... 2022.12.04 先週は聡明舎OBOG会 Yeah Man! 先週11/26(土)は聡明舎卒業生のOBOG会。年に1回、聡明舎の卒業生が集まっ... 2022.11.27 全体的に考えてみる。Part2 こんにちは、宮川です。 前回は 「自分にできることは、他の人も普通にできると感じてしまう錯覚」 につ... 2022.11.22 Aが良いことは、A以外がダメなことではない 締切を二日ほど過ぎてしまいました…誠に申し訳ございません。11/22 いい夫婦の日ですね。と、そこに... 2022.11.13 バカと無知 Yeah Man! 「バカ」と「無知」は違います。「無知」は決して「バカ」ではありません。「無知」は... 2022.11.06 全体的に考えてみる。Part1 こんにちは、宮川です。 人間、つい自分を基準に物事を考えてしまいがちです。 「服が小さくなった」 な... 2022.10.29 そういう選択肢がそもそもない 一つ前の森末先生のブログでも紹介しましたが去る10/22(土)は、そうめいKIDSのハロウィンパーテ... 2022.10.16 ハロウィンパーティで仮装で授業の日 Yeah Man 8月後半のブログで2022年8月24日は勝手に「アロハの日」とさせていただきました... 2022.10.09 女王のフィンガーボウル こんにちは、宮川です。みなさん、女王のフィンガーボウルというお話をご存じでしょうか?1837年にイギ... 2022.09.29 Roots どうもこんにちは、堀金です。私は月曜にお休みをいただいているのですが九月最終の(日)(月)を利用して... 2022.09.18 試験対策 Yeah Man 聡明舎近隣の中学校で定期試験が実施されています。聡明舎でも試験前2週間ほどを使って... 2022.09.09 ねーねー見て見て! みなさんどうもこんにちは。娘がコロナ陽性となった先月末…自宅療養があけた堀金です。諸先生方、本当にご... 2022.09.03 溝を掘れ! こんにちは、宮川です。 小学生の頃、林間学校がありました。1泊はバンガローに泊まり、もう1泊はテント... 2022.08.20 8月24日は〇〇の日 Yeah Man! 8月もお盆を過ぎ、夏休みも終わりに近づいています。巷には◯月◯日は「●●の日」と... 2022.08.08 折に触れて、もの思う あっ…-------!!!!!っという間に(「---」の部分で気を失いかけていることを表現)、夏期講... 2022.07.31 すごいぞ、ヤギ こんにちは、宮川です。 先日、家族でお出かけしたときのこと。立ち寄ったお店の軒先にヤギがいました。 ... 2022.07.22 節目のご挨拶 聡明舎の楠本です。完全に個人的な、そして急な事情で恐縮ですが、夏期講習前をもって、聡明舎を退職するこ... 2022.07.17 共感共感 Yeah Man! 自称健康オタクで、そういったことを調べたり実践するのが好きです。 最近、友達から... 2022.07.07 星に願いを 良き人に幸を こんばんは、堀金です。今夜は七夕でしたね。去年から思いつきで始めて、今年もやりました。生徒や先生に声... 2022.07.03 なるほど!part2 前回の「自分の車線の方が混んでいると感じる理由」の続きとなります。 渋滞している2車線の高速道路があ... 2022.06.25 似てるかも…!? 先日、いつものようにZOOMで参加の生徒に対して、私はパソコン越しに大声で呼びかけていた。その様子を... 2022.06.19 大事にするけど、振り回されすぎてはいけない Yeah Man! 小さい時に親からモノを大事にしなさいと言われました。この歳になって、もっと大事に... 2022.06.15 For the first time こんにちは、堀金です。更新が遅くなってしまいすみません。去る6/12(日)友人が「誕生日プレゼントに... 2022.06.05 ■なるほど! 2車線の混んでいる道路をクルマで進んでいます。 なんだか、いま自分がいる車線の方が混んでる?そんな気... 2022.05.29 模試の日にふと思う 今日は高校部の模擬試験の日!勝手知りたる模擬試験の段取り。1階と2階に手際よく必要物資を配置し、生徒... 2022.05.23 自由でいるために Yeah Man! 更新遅くなり申し訳ありません。 自由っていいですね。まず言葉の響きがいい。聞いた... 2022.05.16 市民権を得る、ということ こんばんは、堀金です。今回は長いですよー!w トップ画像がなんだか、お分かりになる方はいらっしゃいま... 2022.05.08 季節外れのグラコロ 更新が遅れておりました、大変申し訳ありません、 さてさて、グラタンコロッケバーガー…つまりグラコロは... 2022.04.25 たまに降りてくる… The boy uses a textbook.その男の子は教科書を使っている。これが英語の骨格(... 2022.04.24 塩分濃度の実践問題 Yeah Man!そしてSorry Man!ブログ一回飛ばしてしまい大変申し訳ありません。 以前も書... 2022.04.15 社会的動物 どうもこんにちは、堀金です。ブログ更新、できておりませんでした。申し訳ありません。 そして実はこの投... 2022.04.03 災い転じてアップデート2 春期講習中のとある日、楠本は英語のプリントを作っていました。〜ベースは、Wordで作ったかなりのペー... 2022.03.27 落語三昧 こんにちは、宮川です。先日、かねて興味のあった「寄席」というものに初めて行ってきました。 寄席という... 2022.03.09 区切り (ブログの更新、遅くなって申し訳ありません。月一で更新しているのですが、ついこの間書いたつもりが、あ... 2022.03.07 大事なものがどうして大事になるのか それは、大事にしようとし続けたから。 どうもこんばんは、堀金です。ブログのタイミング、いつも遅くなっ... 2022.03.05 24歳です! Yeah Man! 自分の24歳の誕生日って何やってたっけな?もう20年以上も前のことなので覚えてい... 2022.02.20 Let's かまぼご & ちくわ こんにちは、宮川です。さて、みなさん「かまぼこ」はお好きでしょうか? おそらく「超大好物!」という人... 2022.02.11 健康 (申し訳ありません!ブログの更新が遅れてしまいました!)みなさん、元気ですか?元気があれば何でもでき... 2022.01.29 ノンバーバルコミュニケーション Yeah Man ノンバーバルコミュニケーションって知ってますか?半和訳すると非言語コミュニケーショ... 無料で気軽に授業を体験!